2012年11月18日日曜日

オリジナルカレンダー印刷



あなたのお手持ちのデジタル写真でオリジナルカレンダーを
作ってみませんか?



          卓上カレンダー


  
仕様
・ケース仕様サイズ 幅182mm×高さ102.5mm
・ケース材質 PS(ポリスチレン)
・紙質 マットコート93.5kg
・カラー印刷 両面で2ヶ月分×6枚



          冊子カレンダー

       
                       

仕様
・幅 210mm×高さ290mm(見開き時)
・紙質 マットコート93.5kg
・カラー印刷 見開きで2ヶ月
・加工 一つ穴あけ


取引先へ年末挨拶の粗品としてはもちろん、個人の趣味、家族、ペットの写真で小部数から承ります。お気軽にお問い合わせください。


営業部 N




寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年11月11日日曜日

買い物難民

「このあたりは近くにスーパーが無いでしょ、ですもんでね、特にクルマや自転車に乗れない年寄りなどはたいへん不便なおもいをしてるんですわ 」。

仕事で打ち合わせを終えたあとの雑談で、そのお客様がおっしゃいました。

この方のお住まいは、津駅を出て東に歩いて、徒歩3分。駅前です。

利便性を思うとこれ以上の場所はないのですが、言われてみれば周囲にスーパーマーケットは乏しい。

 一番近くて、東へ1Km程先に大規模店があるものの、クルマで乗り付けるタイプの店舗ばかりの複合施設だし、大きな道を2つ渡らなければならない。

駅地下街にあったスーパーが撤退してからここら辺の年寄りは、買い物難民ですわ 」。

 最近はネットスーパーをはじめたところもありますが、一日の注文者件数や配達エリアが限られているとのこと。希望するお客さん全員が注文できるわけではないようです。

スーパーや小売店の出店には、ニーズ、商圏、収益性、他、判断条件が種々あることでしょうが、県都の玄関口近くにお住まいの方の日々の買い物が不便とは、放っておいてよい問題ではないとおもいます。ただ、おかげでその方はズンズン歩いて買い物に行く、ということで、83歳になられた今もすごくお元気なんですけどね。
                                                        前田
                             

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年11月6日火曜日

リバプリ復刻展

先月 弊社も加入している三重県印刷工業組合の主催で「リバプリ復刻企画展」という名の事業をアスト津で行い、私もスタッフとして参加させていただきました。

展示のメインは復刻本の紹介。古い印刷物の展示など・・・まさに印刷物の”温故知新”でありました。昔の印刷物のデザインはとてもクリエイティブで斬新、コピー文なんかもかなり面白く現代にまったくひけをとりません。むしろ自由に制作しているかにみえる昔の方がうらやましくも感じます。

3日間での来場者数は約600人、展示に関してお褒めの言葉を頂戴したりもして感謝感謝です。本当にありがとうございました。また関係者の皆様お疲れ様でした。

福岡

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年10月5日金曜日

打合せ前の1分

う〜ん、何だたっけ…。喉まで出かかってるんですが…。え〜と…。思い出したいのに、あと一歩なのに。
メモったはずなのに、メモがない…。
外出先で見たい資料が会社や家に…。
こんな時に便利なアプリがEvernoteです。使っている方も多いと思われますが、最強メモアプリとも評判が高く、特にスマートフォンとPCを仕事で併用している方はとても便利だとおもいます。私も使い始めて1年。いまではコレがなければちょっと不安です。
仕事の良いアイデアを思い付くのは、ほとんどが外出先や人とのちょっとした会話だったりします。そこには紙もペンもない、ましてPCもない。しかしスマホがあるのですかさずメモします。お客様とのお打ち合わせの前にも、1分程度資料やアイデアを見直します。
10月に入り年末商戦の準備や企画や、歳末のドタバタの中で一役買ってくれる便利アプリのご紹介でした。

無料です。(大容量は有料)
http://evernote.com/

チラシで地域密着戦略!
寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年9月24日月曜日

便利なiPhoneアプリ

先週末にApple社から、待望の新iPhone、iPhone5が発売になり大きな話題となりました。
筆者の使っているiPhoneは3GS、もう3年も前に購入したロートル機で、2年縛りもとっくに過ぎていることからそろそろ機種変しようかといろいろ情報を集めているところです。

さてiPhoneをはじめとするスマートフォンをサブのPCがわりに使う方も増えてきましたが、そんな中で便利なアプリをひとつ。

CamScanner+

営業さんなど外で活動する人は、出先でもらった名刺、領収書、企画会議の板書や要覧などアナログ素材の管理においてデジタル化させると検索や閲覧が素早くできるようになります。

上のアプリはスマホ搭載のカメラで撮影したアナログ素材に対して、角度の調整やゆがみの補正など簡単な画像補正機能やコントラスト調整の機能まで搭載して簡単にラベル化し、それをPDF化することができます。

メールへの添付やiTunesでの管理・共有、クラウドへのアップロードなどもワンタッチで行え、作業のデジタル化・効率化に大きく役立ってくれる優れものアプリです。


その他、最近はデジタル連携文具やアプリケーションなど、アナログ素材を使わない作業効率化・データ管理のモノがたくさん発表されてきており、アナログ媒体の代表選手みたいなチラシ印刷屋としては便利になる反面、今後の動勢が気になる毎日ですね。


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年9月3日月曜日

エコな広告?









ニュージーランドのアパレルショップの広告で
ベンチにしばらく座ると太モモの裏あたりに
短パン売り出し中というメッセージが残り
街中を歩くことで動く広告になるという仕掛けらしいです。
短パンかミニスカート+生足限定だったり
ベンチに座らないと広告にならないのでは
と色々ツッコミたくなりますが、発想が面白いですね。
メッセージは1時間程で消えるらしいので宣伝効果は?ですが
ユーモアのあるエコな広告です。

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年7月23日月曜日

バックアップはタイムマシーンで!

みなさんはパソコンのバックアップはどうしているでしょうか?
今回は、Macのバックアップ設定の「Time Machine」について書きたいと思います。


作業していてうっかり上書き保存で閉じてしまい、
5分前のデータからやり直しってことはよくありますが、
1日分の作業が消えてしまったとしたら……どうにかしたい所です。


〈設定〉
バックアップ用の外付けハードディスクを接続して、メッセージに従い設定するだけ。
1時間ごとのデータがバックアップされていきます。

〈復元方法〉
復元したいデータのフォルダが前面の状態で、「Time Machine」を起動します。
目的のデータがある時間までさかのぼって、復元ボタンを押します。
「Time Machine」が終了して、元のフォルダに戻るので、復元されたデータを確認します。


「Time Machine」を起動して最初に思うのが、
アップルらしい凝った演出画面です。
宇宙空間に並んだフォルダを移動する感じが心地良くて、
タイムマシーンという名前も納得です。


復元ソフトは、できたら起動したくないソフトですが、
「Time Machine」を使うチャンス(?)が来ると、
嬉しくなるのは、私だけではないはずです。




寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年7月16日月曜日

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

集客は、やはり安値感のあるチラシづくり

いよいよ夏休み、夏本番となります。
夏物といえば「夏はやはり暑くならないと売れない」と言われます。ファッションをはじめ食品、家庭用品も同じです。さて、チラシも夏を意識した、季節感のあるものが大切ですが、チラシのアピールポイントのひとつはやはり値段、安値感です。

普段無意識に刷り込まれている潜在効果に「8」と「9」があります。MDで「サンキューパ」などと呼ばれる値付けで398円など末尾が「8」や「9」などで、生鮮品の99円均一などがわかりやすい例です。そして「1割引、2割引」などは商品の価格の認識している人に大量購入の効果を誘い、カードユーザーにはポイント3倍、5倍など後々の値引きに相当するものなど、流通のクライアント様はそれらの手法を駆使されていると思います。

しかし多くの場合それがが重複して超安値になることもなく、電卓をはじいて10円20円安いから買うという方は少ないような気がします。大切なのはお値打ち感を出して「勘定を気分に変換」している、財布の紐をゆるめさせるのは、電卓をはじく金銭感覚よりも、「安いと思わせる気分」なのです。

バナナのたたき売りではありませんが、大事なのは激安価格ではない、集客の意欲です。その思いを安値の価格や割引率やポイント率、値段の書体やタイトル、キャッチフレーズに総合的にデザインされて、訴求します。そんな安いと思わせるチラシづくりを日々制作していきたいと思っています。
思いのある原稿をお待ちしています。

2012年6月25日月曜日

ちょっとした事で綺麗に撮れる



パンフレットやチラシなどを作るにあたって文字原稿と同じように必要になるのが商品などの写真です。
弊社では依頼があれば撮影からお受けしますが、撮影費用など結構馬鹿にならないのでご自身で撮影して提供して頂く場合が殆どです。最近のデジカメは高性能になって素人でも綺麗な写真が撮れるようになってきましたが、頂く写真の中には「んー」ってなってしまう写真もございます。

そこで少しですが綺麗に見える写真の撮り方なんて・・・私もめっちゃ素人なんでエラそうには言えないのですが少しだけ役に立てればと思います。

被写体を真ん中に配置しない
(3分割法:画面を9分割して縦・横の線が交わる所に被写体をもってくる)
iPhoneのカメラだったら、オプションの「グリッド」をONにしておけば三分割線が表示されます

基本的にフラッシュはOFFで撮る
(逆光など被写体が黒くなる場合はフラッシュを使って下さい。)

料理など物を撮る場合はなるべく近くで接写する、斜め上から撮る
(真上からそれも画面の真ん中の被写体なんて構図は・・・・)


最後に手ブレ補正を過信せず足は肩幅程度に開き、両脇はしっかり締めて自分の体に固定して撮影して下さい。
AFなのにピンボケこれは手ブレを起こしてるのが殆どです。


人物を撮る場合は最初の3分割法を実践するだけでもいい感じの写真が撮れますよ。


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年6月18日月曜日

原稿

「 原稿ってどう作ればいいんですかぁ?」

受注が決まった直後、お客様によってこういう声をたまに聞きます。

販促の新人担当さんだったり、個人事業者様で不慣れあるいは未経験者の方々です。

定期的に販促をされているのなら別ですが、分からなくて当然だと思います。

近頃はパソコンが普及し、ソフトを利用しての出稿が主流になってきておりますが
手馴れていないお客様は直筆の原稿、フリーハンドの枠取り(レイアウト)、イメージの
走り書き、過去印刷物からの貼り付けなどなど、ご面倒を掛けて頂いてもらってます。

「原稿作れないから仕事出せない」 「作りたいけど、忙しいから」

出来る(伝えられる)範囲で提出して下さい。

ある程度(伝えていただいた範囲)の草稿をいただければ、後は営業・デザイン各担当と
お客様の三者でコミニュケーションを交えながら、イメージの目標に向かって進めさせて
いただけます。

今さらこんな事聞けないよぉ と思わず、お気軽にご相談下さい。


 寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年5月20日日曜日

のぼり旗

のぼり旗とは、何かしらの商売やイベントなどを行う時、店頭に立てる旗の事です
が、外国にはあまりない広告方法のようです。
Nobori are EVERYWHERE !!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xIbfahn1slY

海外の反応は
■ 日本のように、科学技術のリーダーだと認識されてる国が、
こういった昔の文化を、他の国のように簡単に捨てないのは、
本当に興味深いことだと思う。
■ 特にカラフルな物だと、風が強い日なんかは目立つね。
シンプルな宣伝方法じゃなか。
■ カラフルで動きのあるのぼりは、ポスターやコンピュータースクリーンよりも
人の興味を引きやすくていいよね。
■ 初めて見たけど、素晴らしいアイデアに見える。
動きがあるから、通りにある程度の活気を加えたりもすると思うんだ。                                                                                                   etc........

私たち日本人にとって見慣れている風景ですが、海外の人にはちょっと変わった
ものに見えるようです。しかし、おおむね反応はいいようです。
普段通りなれた道に、のぼり旗が何本もはためいていたら、「なにかイベントかな?」
と思わず視線がそちらにいってしまうことは、みなさん経験されていることでしょう。

ネットや折り込み・新聞広告は、遠くのお客さんに対してお店まで来てもらうため
の広告方法。
しかし、のぼり旗は、お店の前を通るお客さんをお店(イベント)に呼び込む
広告方法といっていいでしょう。

当社は旗のデザインからポール、ポールスタンドの手配まで賜ります。
お気軽にご連絡ください。


画像は当ブログと関係ございません

【営業部 N】



寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年5月14日月曜日

夏にむけて


新緑の季節です。とくに晴れた日は、木々山々の色が本当に美しい。
木の葉がイキイキとしています。
風も心地良くって冷房も暖房も要らない、その意味では一年で一番
気持ちのいい時期ですね。

でも、暑い夏がまたやってきます ・・・  ( 私は夏、大好きなんですけどっ )

昨年の夏は節電・省エネの夏でした。その意識は今年も引き続き顕著で
昨年より一ヶ月早く、今月からクールビズをスタートさせたという話題があれば、
扇風機が早くも売れ行き好調だったりしています。

そんな夏にむけて、皆様のお店の名前やメッセージを入れたうちわやウェットティシュ、タオルなどのエコなノベルティをお作りになってみてはいかがでしょうか。
特にうちわなどは受け取った方の手元に残っていく可能性も大いにありますし、
ひと夏の思い出グッズとしてもいいのではないでしょうか。

 弊社でも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
 

                                                                                営業部 前田

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年5月7日月曜日

折込チラシ得意です・・・

ゴールデンウィークも終わり、ふだんの生活や仕事に頑張って戻さなきゃと
思う5/7の月曜日であります。今日は、新聞折込チラシのお話を少々させて頂きます。

皆様 新聞折込チラシってどのようにすれば折込むことができるか
ご存知でしょうか。簡単に書くと、下記のような流れです。
①印刷したチラシを用意する(サイズは様々可能ですが、料金に関与します)
②そのチラシを折込会社に渡す(折込料金が必要です)
③折込となる(指定日)

でも、枚数が多い場合は物量の問題などもあり、お客様個人では、なかなか難しい事かと思います。さらに、チラシのサイズ・紙質や色数・印刷枚数なども考慮しなくてはなりません。
これらのことをトータル的に弊社は大得意にしております。お客様が伝えたいことに対しての効果的な枚数や折込エリアなどもご提案させて頂きますのでお気軽にお問合せくださいませ。

営業 福岡


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年4月20日金曜日

デジタルサイネージご納品

先日、津市内の歯科医院様にデジタルサイネージをご納品させていただきました。
デジタルサイネージとはあまり聞き慣れない言葉ですが、直訳すると電子看板です。
現在、タッチパネル式の物や、大型の物など様々な形式がありますが、今回ご納品させていただいたのは、壁掛けモニタに医院案内を映像化して放送するといった内容です。

実際のご納品物はコチラ↓です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=szChJfZ1XH4
(ケータイで撮影した動画なので荒れていてスイマセン)

歯科医院様の待合室に設置してあります。

最近このデジタルサイネージに関するお問い合せが増えつつあります。
歯科医院様に限らず御社に合わせたデジタルサイネージのご提案をいたします。
ご興味のある方は、是非お問い合せください。

デジタルサイネージ特設サイトはコチラ↓です。
http://www.kotobuki-mie.co.jp/dsj/

最終的に弊社の宣伝になってしまいました(笑)。
今後ともご購読、よろしくお願い申し上げます。

PPシステム部 村山

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年4月9日月曜日

塗り足しとは?

印刷物は仕上がりサイズより大きな紙に印刷し
最後に四方をきれいに断裁して指定サイズに仕上げます。
一度に大量の印刷物を断裁するので多少のズレが生じます。
このズレを想定し、仕上がりサイズから上下左右3mmずつ
はみ出して写真や色を付けておくことを塗り足しいいます。
塗り足しがないと断裁時に紙の端に余白が出たりして
仕上りが悪くなります。

お客様が作成したデータを「そのまま印刷して!」
と言われることがあります。
その際、背景に絵柄がない場合はいいのですが
紙の端まで全面に絵柄がある場合
塗り足しを作成して入稿して頂くと仕上りがきれいになります。
また、切れると困る文字や写真は仕上がり位置より少し内側に配置して
余裕のあるレイアウトにするのもきれい仕上げるコツです。

デザイン担当: H

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年4月2日月曜日

こんなソフト使ってます

チラシのデザイン作業はMACでやっているんですが、
WINDOWSが必要になる場面が、多々発生します。

例えばExcelというソフト。
MAC 2008版からマクロ機能がなくなったもんですから、
今までマクロでやっていた作業が出来なくなりました。

■じゃあ、どうするか? 
・古いMACの古いExcelで作業する←昔のMACに戻りたくないなぁ
・他のWINDOWS機で作業する←使い慣れてるパソコンで作業したい
・BootCampでWINDOWS環境を創る←いちいち起動切替が面倒
・MAC上でWINDOWSをエミュレートする←動作重いか心配

■結果
作業効率からエミュレートすることにしました。
ソフトを調べると「VirtualBox(無料)」というのが見つかりました。

MACの任意の場所にフォルダを作って、メモリを割り当てて、OSとソフトのインストールをして…
こちらのサイトを参考にして、無事にインストールできました。




今はWINDOWSが必要になる場面は、Excelがほとんどですが、思ったよりも動作は快適です。
ソフトを切り替えるように一瞬でWINDOWS環境に飛べるのがいいですね。
がっつり作業するならBootCampの方がいいと思いますが…。

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年3月26日月曜日

集客力の高いチラシとは

「先着100名様に、金塊1グラムあげます。」と、チラシに載せれば、人は集まります。でも、瞬間人が来てくれれば、今後のリピートにつながるか、といえば、そのようなわけにもいきません。もちろん、一度、お店に足を運んでもらって、店の感じや、売り場の商品を見る、という体験が、リピートのきっかけになります。
集客チラシの似たことのひとつに、映画の予告編づくりがあります。
予告編を何回見ても、映画を見たことにはなりません。予告編は、その映画を見に行きたい、という気持ちを起こさせることです。予告編は、本編の最もサワリの場面や、ハイライトシーンを見せないのが普通で、見せてしまうと見た気になってしまう、想像力ゆたかな人もいます。しかし、映画を見たいという気持ちを起こさせなければなりません。
場面を継ぎはぎするのではなく、その映画が伝えたいコンセプトは何なのか、この次のシーンを見たいという、イライラ感で余白を残していくといった、技術が必要なのです。関心や欲求や期待感をたせることです。

サワリを見せる、というより、感じさせて、期待感に変える、という技術が、集客力のあるチラシづくりです。すなわち、いいところだけを強調して、一方的に宣伝するのではなく、お客様の意識下に潜在しているモチベーションを掻き立てる手法です。

写真がそうです。全てを見せてしまうのではなく、一部だけを見せて見えない部分の期待感をもたせる。自動車の新型車の発売前に、フロントグリルだけを見せるなどは良い例です。

そのためには、お客様の心理や内面の変化を読み取り、洞察する心理学的な技術も要ります。ふつうに語りかけても、こころを動かさないが、ちょっと言い回しを変えれば、別の角度でモノが見える、という言葉の力も用いる必要があります。コピーワークがそうです。
美しく個性的な色彩や、大胆でセンスのある、クリエイティブも必須です。大きく出せばいいというのではなく、小さくても、おしゃれに強調できるレイアウトや構図もあります。
そんな集客力の高いチラシづくり、もうすぐ始まる新年度に、改めて考え直してみませんか。

制作 冨田

2012年3月12日月曜日

カラーユニバーサルデザイン(CUD)について

まずCUDは、色の見え方が一般の人と異なる人(先天的な色覚異常、白内障、緑内障など)にも情報がきちんと伝わるよう、色使いに配慮したデザインです。
・出来るだけ多くの人に見分けやすい配色を選ぶ
・色を見分けにくい人にも情報が伝わるようにする
・色の名前を用いたコミュニケーションを可能にする
など3つの定義みたいなのがあります。(最後の一つは僕自身よくわからない項目ですが・・)
僕の理解力は置いといて、色は重要な情報伝達の手段になっていると思います、数年前までは白黒印刷でよかった新聞、書籍など、地図や案内図などもいまではカラー印刷でじゃ無いといけない様になってきました。

印刷物に限らず電子機器や家電製品などの表示ディスプレイやパイロットランプなども色々な色で点灯するのが当たり前になって、身の回りがカラフルな表示であふれています。

実際私の自宅でも夜に電気を消しても色んな色のパイロットランプが点灯しています。テレビ一つとってもスタンバイの時は赤、録画予約がされていると緑などなど・・・・

この様に色を使って情報を伝えるケースが、10年前20年前に比べはるかに多くなっています。しかしこれらの表示は一般の色覚の人の見え方だけ(綺麗、美しく見せる)を考えて作られることが多いため色弱の人が色の判断が出来ずその機器の状態が把握できない事があるのかなと思います。私たちが普段の仕事でもある印刷物に関しても同じ様な事がいえると思います。そこでCUDに配慮することにより、情報をきちんと伝える事が可能になります。

書体についても高速道路の案内表示や駅構内の案内表示などユニバーサルデザイン(UD)に配慮した書体が出てきてます。

UDは決して特殊なデザインではありません、色弱者に配慮してデザインすることは、色数が増えて一貫性の無い色彩を見直し、伝えたい情報の優先順位を考え、それを見た時の印象や感じ方を考えながらデザインする。
クライアントやデザイナーの感性だけではなく、色弱者の視点に立って見易さ、使い易さを追求したデザインです。

結果として一般の人にも整理された見やすいデザインになります。

弊社では一般の人が見た色彩と色弱者の人が見た様に見える色彩に変換して色校正などを出力してより具体的にUDに留意したデザイン提案もさせて頂きますので気になる方は是非ご相談下さい。

営業部 片岡

2012年3月2日金曜日

ここにも波が・・・

 先日、県外某所のショッピングモールへ出かけました。

ここにもデジタル・サイネージが普及、店舗案内がこちらのホーム・ページ内の
案内図の様にマウスを動かす如くタッチパネル式のボードが。
しばらく遊んでおりました(笑)
(隣のお子様はそれで遊んでましたが、憶えるのが早い、早い・・・)

店内をウロウロして、暇つぶしにゲームアーケードのスペースへ。
私、家でも外でもあまりゲームをやらない人間ですので、こういった分野の事は
メディア等の情報程度でしか入ってきませんから、施設のすごさに驚くばかり。

やはり若者が多い休日ですが、ブース内に違和感のあるものが・・・

畳敷きの2人掛け座椅子、休憩スペースにもテーブルに同じ様な座椅子が、
貸しスリッパも有り、マッサージチェアまで設置されているではありませんか。

通りがかったスタッフさんに聞くと、平日は高齢者の方も結構多いそうなのです。

家庭にゲームが普及しているのですぐに馴染まれる方もいるそうです。  

一人で、仲間の皆さんで、お孫さん連れと来場パターンはいろいろだそうなのですが、
暇つぶしのひとつとして増えているそうです。

店側もサ-ビスにて対応(そういえばマッサージチェアに高齢者限定って表示が)

日本人の人口の25%近くが65歳以上のこの現実、業種に関係なく需要が出れば
即対応している事にいろいろ教えられました。




寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年2月19日日曜日

オンデマンド印刷でポイントカード

折込みチラシを撒き、新しいお客様に来ていただいてとして、セール期間が終わった後に
また、来ていただくにはどうすればよいのか。
ダイレクトメールを使うという方法は一般的ですが、その為にはお客様の住所と名前を知ら
なくてはなりません。
今は個人情報保護法ができたおかげで、みなさん個人情報を書きたがらない傾向にあります。
快く住所や名前を書いてもらうためには、どうするればいいのか。
そういった時にはポイントカードを発行するという方法があります。

入会金不要で(←ここ重要)
・○ポイント貯めると○○○プレゼント!
・○ポイントで20%OFF
・○ポイントで一回分無料 etc


数%分の利益を還元することで、お客様は住所や名前を書きやすくなると思います。
ポイントカードは顧客の囲い込みもできるという利点もあります。
同じ価格なら、ポイントが付く店で買おうと思ったり、最初からポイントが付くからとい
う理由で、来店してくれることもあるでしょう。
もちろん磁気カードのようなものでなくても構わないのです。
カードにハンコを押していく方式でも十分だと思います。

独創的なポイントカードをお考えでしたら、デザインから賜ります。
わが社のオンデマンド印刷はカラー印刷、小ロットでもお値打ちな価格で対応させていただきます。

ぜひ、ご連絡くださいませ。


【営業部 N】



寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年2月13日月曜日

二十四節気を意識する

2月3日の節分をへて4日に立春を迎えた、この節目が好きです。
まだまだ吹く風はとても冷たく寒いことに変わりはありませんが、
とにかく私は冬が大の苦手なので、
暦の上で春になったというだけでも
気分が明るくなるのです、単純な人間ですので・・・

それはともかく、
古代中国で考えられた立春や春分といったこの二十四節気は、
本当にうまく作られているとおもいます。
春夏秋冬、1年を自然の移ろいに合わせて約15日ごと24の季節に分ける。
そして、それぞれの季節にはいわれがあります。
この暦、現代人には馴染みがうすいとおもいがちですが、
実は日本人のDNAに深く刻まれているのではないでしょうか。

この二十四節気を、
お店の販促に取り入れてみてはいかがでしょうか。
15日ごとに売り場レイアウトを小変更するとか、
前面に出す商品を変えてみるとか、
ディスプレイにイメージを反映させてみるなど、
季節感を出してとにかく変化させていくのです。

気候の変化は気分の変化につながります。
お客様はそういったところを敏感に感じ取られるとおもいます。

それが、
いつ覘いても楽しいお店だとか季節感があるお店といった
良い印象に繋がっていけばいいとおもいます。

ところで、
日本気象協会が現代の日本に合った
「 日本版の二十四節気 」を今秋にも提言するそうです。
確かに、昨今の異常気象や温暖化の影響から、
今の日本に合わなくなってる感はありますけど・・・

                   営業部 前田


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年2月6日月曜日

用途にあわせてチョイスします・・・

こんにちは
今日は用途に合わせて選んでいく・・・紙の話です。

商業印刷では用途によって様々な紙を使いわけます。
ここでは主な用紙を紹介します。

●コート紙(チラシなどに一般的に使用される少し光沢のある紙)
●マットコート紙(コート紙の光沢を抑えたつやなしの紙)
●アート紙(光沢が強く写真集やカタログなど写真印刷を重視した印刷物に適した高級紙)
●再生紙(古紙を再利用した紙)
●上質紙(一般のコピー用紙として使われている紙)
●色上質紙(色をつけた上質紙)
など、これ以外にも沢山の種類があり、また厚みもいろいろとあります。

「どのような印刷物なのか」「用途は何か」「何枚印刷するか」などお聞きしつつ
出来上がりをイメージしお客様のご要望にあわせて最適な紙を提案させて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。

営業 福岡

寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年1月30日月曜日

御社のホームページは?

おはようございます。
今やホームページを持っていない企業を探す方が難しいほどホームページは普及しています。flashやjavaなどを使う動的なホームページから、ご自身でつくられたホームページ、またショッピング機能を備えたものや、ブログの延長上にあるホームページまで実に様々です。そこでホームページを作ったあとに気になるのが,どのキーワードで検索されているのか、また検索時に上位に表示されているのか、です。SEO対策ですね。
例えば弊社の場合、印刷で上位表示を狙った場合「印刷」で検索すると、もちろん日本で大手の印刷会社が上位表示されます。なので「三重 印刷」での上位表示を狙います。もちろん三重にも大小非常に多くの印刷会社様が存在し、ホームページ数もとても多いですが、今弊社は検索5〜8位くらいにいます。実は数ヶ月前までは100位以下でした。
数ヶ月まえにSEO対策を自社で行いました。もちろんSEO業者様のように専門的ではありませんが、htmlの知識があればある程度の結果はでます。方法は様々ですが、まずはSEO
対策を何から始めるのか知る必要があります。そんなときに便利なツールがあります。

御社のホームページに足りないSEO対策はなにですか?
http://dipper.septeni.co.jp/
こちらのサイトで御社のホームページアドレスや、ヒットさせたい検索ワードをいれると、その対策を行うべきポイントがわかります。
html知識がある程度あればご自身でできることもあり、意外と基本的なことで検索上位を左右したりする場合もあるので、ご興味のある方はぜひお試しください。

製版 村山



寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年1月23日月曜日

悩ましい宛名書き

汚い、読めない、まっすぐじゃない

はい、私の書く字なのですが。

仕事上Adobe製品やOFFICE製品のアプリケーションを使っていますので、ちょっとした伝言でもA4プリントして渡してしまいます。
だって直筆で書いたりして伝言ゲーム状態になり、「○時△分□□様より電話。折り返し連絡すること」と書いてあったのに最後にゃ「三回まわって私の靴を舐めろ!」とか伝わってたら大変ですもんね(何

そんな自分ですので、今年も関係各位からいただいた年賀状を読ませていただいているとき、宛名ソフトでなく直筆の、整然とした楷書体で書かれている我が社の宛名、挨拶文などを見つけると感心して見入ってしまいます。

右に曲がったり左に曲がったり、これは遠近法的に上から見たフォークボールかいな~? てなぐらい段々小さくなっていくなどバリエーション豊富な我が文章。

そこらへんを少しは改善してくれそうな封筒が人気のようです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120112/1039314/

あとは字が綺麗に書けるアプリケーションを自分のアタマにインストールすればいいんでしょうが、さて発売日はいつですかね?


デジタル製版担当 T


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年1月16日月曜日

2012年にヒットする商品は?

昨年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?
昨年のヒット商品というと
スマートフォンやFacebook、節電関連の商品など
人や地域、環境とのつながりを意識した商品・サービスが多く
東日本大震災の影響を色濃く反映したものが多かったようです。
日経産業地域研究所が消費者1000人に
「2012年にヒットする商品・サービスは何か」
という調査を実施したところ
1位 低燃費ガソリン車
2位 スカイツリー経済
3位 次世代スマートフォン
4位 ロンドン五輪
5位 身近なLED照明
6位 ワイヤレス充電
7位 スマートトラベル
8位 売電・節電サポート
9位 使える電気自動車
10位 適電ライフ
となったそうです。
最近タニタの食堂がオープンして話題になっていますが
今年は何がヒットするのでしょうか?


デザイン担当: H


寿印刷工業・コトブキ ホームページ

2012年1月8日日曜日

新年!! OS Lionがやって来た!!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞコトブキをよろしくお願いいたします。

2012年の幕開けとともに、
我が社にMacの新しいOS
Lion10.7とMacminiが仲間入りしました。

さっそく起動。
Finderがシンプルになりました。
iPhone&iPadのデスクトップみたいな
表示もできて、かなりカッコイイです。

指で操作するトラックパッドを使えば、
iPadの様な操作感が味わえるみたいです。
そのうち、タッチ式モニターが
主流になってくるんでしょうか。

このMacmini、
今までのパソコンとの大きな違いは
インストールDVDがついてないんです。
さらに、ディスクドライブも・・・・・ない。

Mac App Storeから
ダウンロード→インストールしろってことみたいです。
(ネット環境が必須です)

いよいよクラウド時代の到来ですね。

(デザインH)

寿印刷工業・コトブキ ホームページ